ブログ

【2022年4月報告】1か月目のPV数/収益

2022年5月31日

1か月目のPV数/収益

月間PV数を公開します。

自分のための反省と、これからブログをはじめようとしている人の参考にしてもらうために月間アクセス数と記事数推移を公開します。

ジェフ

ジェフです。Twitterもやっています。フォローしてください。お願いします。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

2022年4月の記事数と記事合計とPV数

2022年4月と記事数と記事合計とPV数

初月の出来としてはかなり優秀なのではないだろうか。100PV程いけば合格と思っていたのだが想定を超えたPV数があった。この調子でPV数を伸ばしていきたい。

月間PV執筆数Total記事数収益(円)
2022/4448220

2022年4月の振り返りと所感

448PV。自分が想定していたPV数を大幅に超えてきた。ブログを開設する前にTwitterで情報取集している段階からたくさんの人からのコメントやアドバイスがあったおかげもあり、需要が多いジャンルではないがTwiiterからの流入である程度のアクセスは稼げるだろうと思っていた。

400PVは素直に嬉しい。

後半はブログ更新ができていない。だからPV数も順調だったもののそれは前半だけ。原因として一番大きいのは長期出張。本業で急遽長期出張が入り準備でブログどころではなかった。前半同様にブログを更新できているとすると1000PVを狙えていたのかもしれない。

後半のPV数の伸び鈍化は非常に悔しかったことであるが、大きな経験も得ることができた。長期で自宅を離れた場合にブログ更新がどうなるかというデータが取れた事は良かったと言える。

2022年4月のTwitterからの流入数とOrganicサーチ

Twitterからの流入数とOrganicサーチ

2022年4月は1か月目ということもありOrganicサーチでのアクセスはなし。ユーザーの内訳は以下のような感じである。

  • Twitter:78.5%
  • Facebook:3%
  • Direct:17%
  • Reffaral:3%
  • Organic:0%

上の数字をみて分かる通り、Twitterからの流入がほとんどである。ということは自分のブログのメイン読者はTwitterで自分に興味持ってくれた人であり、Twitterの更新をを止めるとブログへのアクセス数が下がると言い換えられる。

2022年4月のドメインパワー

「ゼロ」

上のスクショの通り、パワーランクチェッカーで測定してみても「ゼロ」。そしてGoogleサーチコンソールの結果を見ても検索順位が表示されない。要するに「ゼロ」なのである。

冷静に考えてみても当たり前っちゃ当たり前である。世の中には無数の有用なブログや記事が存在するのに、自分の2記事しか書いていないブログを検索できる方が以上であるし、Googleのサーチエンジンに評価される方が異常とも言える。

キーワード選定を行い検索されそうなタイトルをつける工夫が必要であるとも思うが、そもそもの絶対量が少ないのでまずは記事を量産することから始め、それでも検索順位に反映されないようだったらキーワード選定の重要性も考えてみようと思う。

また、安心材料としてブログを初めてから3か月ほどするとドメインパワーが上がり始めるとされるとの噂もあるため、3か月程度様子見る必要がある。

まとめると、要観察である。

目標PV数

目標PV数

このブログは、ブログ開設1周年である2023年4月までに月間1万PVを目指している。

いきなり1万PVというのはハードルが高いのでまずは月間1000PVを目指してみる。月間4本更新することが目標であるため月間1000PVとるためには、1記事あたり250PV取れる記事を書かないといけない。4月のPV数が400PV程度と考えても一記事250PVはかなりハードルが高そうに思う。

ブログは過去の記事へもアクセスが期待できるためPV数はおのずと増えていくとも考えるが、過去の記事をどれだけどれだけ読んでくれるかがわからない以上、魅力的な記事を書き続けるのはマストである。

過去の記事が読まれるようになると目標達成に近づきやすくなるため、しばらく月4本の記事更新を続けてみるしかない。

3つの課題と対策

課題と対策

課題①:月4本の記事更新

対策自分の活動しやすい朝に記事を更新する。週末の朝イチまずブログを更新してから休日に入る。

現状は、Wordpressに直接記事を書き込むのではなく、一度Google Docsに下書きを行っている。たくさん書き貯めているはずなのにWordpressにコピペするのが煩わしく記事として更新出来ていない。コピペするだけなので、そこまで時間を奪われるわけではないから、Wordpressへの下書きはこのまま続けて、コピペはしばらく週末の朝イチに更新することとする。

課題②:記事更新のための下書き文章作成をやめない

対策:毎日記事の下書きを500文字行う

長期出張時にブログ更新が止まることは前述したとおり。その対策として出張が決まるとそれまでに前倒して下書きを積み上げる。出来ない場合は後でまとめて更新する。その2択しかない。

小学生の夏休みの宿題と同じである。ダラけた分はあとから取り返す。あとから取り返すのが嫌なら先にやっつけてから出張に行く。

課題③:Twitterの更新を止めない

対策:ブログ更新はできないとしてもTwitterの更新を止めない

自分はどれだけ忙しいんだ?Twitterを更新できないほど忙しいのか?そのくらいの時間は取れるはずである。サーチコンソールのデータから分かるように自分のブログはTwiterからの読者が約8割を占める。言い換えるとTwitterの更新をやめるとアクセス数は8割減になるということ。

記事を下書きする場合でも500文字程度なら30分ほどで書けるし、Twitter更新することにそれほどの時間を必要とはしない。

自分の中でTwitterの更新をルール化しその時間に確実に更新できるようにネタの準備を前もって行うことにする。

TwitterさんとGoogleさんの評価

TwitterさんとGoogleさんの評価

Twitterからの流入量については先にコメントした通りであるが、Twitterでのフォロワー数やインプレッション数やイイネの数の推移を見てみると面白い。

毎日ツイートをしているとリニアにフォロワーは増えていき、ツイートを辞めるとフォロワーの増加は止まるか減ると思っていた。しかし3週間更新しなかった場合でもフォロワー数は増え続けた。何も影響がなかったかと言われるとそうではない。

変化は3週間後に起こった。以前のようにツイートをしてもインプレッション数が少ないのである。そしてイイネの数も少ない。これはTwitterのアルゴリズムでの順位が下がったと考えられる。そしてブログ更新したツイートはさらにインプレッション数が低い。ツイートにURLを貼るとインプレッション数が減るのではないかという仮説が立つ。

今月の疑問

  • Twitterを放置してもフォロワーが増える
  • URLを貼ったツイートのインプレッション数は低い

しばらくTwitterを更新してインプレッション数増加にどんな変化があるのか確認するとともに記事更新ツイートのインプレッション数についても注目してまた一か月進めていこうと思う。

-ブログ